- I/Netディスパッチャーとはなんですか これは公衆安全のウェブツールで、組織のもつ情報源や仕事量、イベントやユニットの現在進行中、保留、過去全ての情報にリモートアクセスできます。
- I/Netディズパッチャーの機能はなんですか
-全てのユニットの現在の活動と状況の確認
-保留や進行中のイベントの情報の確認
-特定のユニットやイベントの過去の情報を引き出す。例えば、特定ユニットの過去二週間の活動のリストやある月で何件の交通事故が通報されたかを調べられます
-イベントの作成
-業務情報の検索。例えば、任務についている要員、車両に積まれている特別装備、要員がバイリンガルかどうかなどの彼らの特別なスキルの情報の検索ができます
-モバイルユニットを含むシステム利用者にメッセージや報告ページを送信
-要員リストの変更
-稼動・非稼動中ユニットの把握
-ユニットのログオン・ログオフ
-ユニットの派遣
-ユニットのステイタス変更
-ユニットにイベントと任務の割り当て
-保留になっているイベントの把握
-イベントのキャンセル
-イベントの更新
- ドラッグ&ドロップディスパッチとはなんですか
ドラッグ&ドロップで配置―これはひとつの要素を選び、画面上をドラッグさせ、他の要素にマウスボタンを離してドロップして移動させる機能です。ドラッグ&ドロップで以下の操作ができます;
- イベントにユニットを派遣
- 特定のユニットに任務とイベントを割り当て
- ドラッグ&ドロップのやり方
ユニットモニターで派遣したいユニットの列を選択します。ハイパーリンクを選択しないようにしないでください。ハイパーリンクを選択するとユニット情報のページへ移動していまいます。
ユニット列を選択すると選択部分がハイライトされます。
ユニット列からunit IDを選択し、そのままイベントモニターへドラッグさせ特定のイベントのところでマウスを離しドロップさせます。
ユニットをイベントに派遣可能な場合、マウスのカーソルはドラッグ&ドロップ可能なのを意味する矢印アイコンが表示されます。
できない場合は`No`アイコン
が表示されます。これは任務・イベントの割り当ての際にも同様です。
- イベントやユニットの複数選択はできますか はい。SHIFTとCTRLキーを同時に押して下さい
- 右クリックメニューを使用することはできますか もちろん可能です。イベントやユニットのステイタス上でクリックしてください
イベントモニターの右クリックメニューの画面サンプル:
ユニットモニターの右クリックメニューの画面サンプル:
- 通信指令係の私がユニットのステイタスを万が一の場合には変更するはできますか はい。ユニット列にマウスオンしてUnit IDを右クリックします。ユニットステイタスの変更をドロップダウンリストから選択します。
- 何故私のGPSのアイコンが変わるのですか。それぞれの意味がわかりません。
追跡機器のGPSロケーションは最新です
追跡機器のGPSロケーションは古いです
追跡機器のGPSロケーションは信用できませんA
追跡機器のGPSロケーションは不明です
- イベント、ユニット概要、事件番号などを調べるもっと早い方法はありますか
はい。認識番号かエレメントの名前があれば簡単に検索にかけられます。
一般的な検索の場合、検索文字の後にパーセント(%)記号を入力します。更に限定検索をかける場合、検索文字をアンダーバー(_)記号でつなげて入力します。
- 事件の現場に詳しくない場合、地図のどの部分をクリックしてイベントを作成すればよいですか 事件などのイベント場所を聞く場合、市、バランガイ、通り名と近くの目印となるものを確認して下さい。地図上ではその目印となるものすぐ横をクリックして事件場所に指定します。
- 火事事件をEMS(救急医療班)に割り当てる事は可能ですか いいえ。できません。私たちのシステムは特定のイベントタイプを関連したユニットタイプにのみ割り当て出来るようにプログラムされています。例えば、火事は消防隊に、医療救急はEMSに、法問題は警察にのみ割り当てられます。
- もしひとつの事件で複数のユニットタイプが必要な場合にはどうなりますか。例えば、ショッピングモールの爆発で火事もあり、大量の死者が出て、爆発物を処理するのに法的問題が発生した場合など。 そのような事件の場合、3つの異なったイベントを作成し同じ内容でイベントタイプだけ変えます。備考欄はコピー&貼り付けをし、イベントタイプは消防、EMS,警察用別々に作成し、それぞれに送ります。
- イベント作成後に備考欄に入力漏れがあった場合、まだ追加編集できますか。 はい。あなたが作成したイベントIDのハイパーリンクをダブルクリックします。そこで「Add Remarks」という文言が出ている場所があるのでそこに追加したい備考を入力します。その後右側にある「Add」ボタンをクリックします。これで自動的に追加された備考が画面に表示されます。
- 地図上にユニットアイコンが見えますが、誰のユニットがそのアイコンに含まれているのかはどのように分かるのですか レスポンダーはそれぞれ各自のログオンユニットをもっていて、それが身分証明になります。例えば、レスポンダーAのログオンユニットはMMMNE010です。このアイコンを地図上で確認するにはアイコンをクリックします。するとユーザーID,ユニットステイタス、住所を含むポップアップ文字情報が表示されます
- もう削除されている自分が割り当てたイベントを確認することはできますか
はい。過去の情報を取り出すには2つの方法があります。
イベント検索から:
検索をクリックし、event searchをクリックします。イベントが作成された日か、少なくとも日付範囲は必要で、イベント番号(任意)、イベントタイプ、機関、を入力し検索ボタンを押します。これで探していたイベントが表示されるはずです。
ユニットヒストリーから:
検索をクリックしてからUnit Historyをクリックします。イベントが作成された日か、少なくとも日付範囲は必要です。どのユニットが配属され、どの機関が担当したのかを入力し検索します。これで探していたイベントが表示されるはずです。
- ユニットにイベントを送信したにも関わらず、ユニットに突発的な問題が発生し、応答できない場合がどうしますですか。 そのような問題が起こった場合、緊急指令係は対応可能なユニットへイベントを転送することができます。イベントをクリックしてイベントの転送をクリック、そこから転送するイベントIDを選択し、どの機関へ転送するかを選択し、送信ボタンを押します。
- アセットがイベントに応答している最中モバイルレスポンドーが充電切れ、もしくはデータ接続が切れてしまった場合はどうすればよいですか。通信指令係はどのように対処しますか。 モバイルレスポンダーからの通信が不可能な場合の別の手段としては携帯電話でのやりとりを考えます。通信指令係にもレスポンダーのステイタスをユニットモニター上で更新する事ができるので、レスポンダーに携帯電話にて通信指令係に最新情報を伝えるよう指示してください。ユニットモニター上で更新するにはUnitをクリックし、Unit Statusをダブルクリック、そして手伝いの必要なunitIDを選択し、そこからユニットのステイタスを認識、移動中、到着、移送、等々から選択し、送信します。
- ひとつのイベントを複数ユニットに送信する事できますか。 はい。イベントを送信する先のアセットがイベントの種類と関連していれば複数派遣は可能です。例えば、住宅地の火事通報の場合、消防車一台ではすぐに消火できないので、そういった場合は事件現場付近にいる複数の消防レスポンダーにイベントを送信しなければなりません。
- ネットディスパッチャーのアカウントを使用して他の通信指令係はレスポンダーにメッセージ送ることはできますか。 はい。メッセージをクリックし、メッセージ送信をクリックし、そこで受信者を選び、メッセージ入力し、ファイル等を添付し最後にメッセー送信をクリックします。
- イベントの保留の目的はなんですか
イベントの保留は緊急ではなかったり少しの間保留しておける場合に使用します。「患者の移送」がひとつの例です。生命の危機の状態ではなく、診察や入院の為に自宅から病院への移動の為に救急車を依頼している患者の場合です。患者が午後1時の電話で同日午後3時の移送を依頼した場合、患者が電話してきた時にイベントを作成、そのイベントを2時間保留の状態にし3時に稼動するように設定できます。
- ドラッグ&ドロップ機能が出来ない場合、他の方法はありますか はい。ユニットをクリックし、任務送信をクリックしそこで特定のユニットにどのイベントを割り当てるか選択し、再び任務送信をクリックします。
- その日に誰がI/Netディスパッチャーにログインしているかはどうやって知る事ができますか I/Netディスパッチャーにログオンしているユーザー名を探すにはメニューオプションから検索をクリックし、その後誰をクリックし、そこで特定の機関かもしくは空白のままにし検索します。するとログオンしているユーザーのリストが表示されます。